花粉症やアレルギー性鼻炎に対して漢方の有効性を実例をあげて書いています。

トップページに戻る メニュー

様々な病気と漢方

花粉・・・今年は多い!
(漢方の話)
2005年2月分

花粉症やアレルギー性鼻炎に関しては、もう何度も記事として書いてきましたが、今年は書かないわけにはいかないでしょう!

マスコミは今年のスギ、ヒノキの花粉飛散量を関東、関西の違いはあれど、昨年の10〜30倍くらいの猛烈な量となることを発表しています。10年に1度ほどの大量と言われています。

現代医薬品を使った最近の花粉症予防としては、花粉の飛び始める予想日より1〜2週間前より抗アレルギー薬(第2世代の抗ヒスタミン剤)を服用しておくというのがあります。
症状の発現時期を遅らせたり、飛散ピーク時の症状を軽くしたりする効果があるといわれています。今春のように飛散量が多いと果たしてどこまで抑えられるかとちょっと心配ですね。

この記事が出ているころ(2月下旬〜3月上旬)には花粉はすでに飛びまくってピークとなっている頃でしょうから、今この記事が気になった方は、症状が治まっていない人だと思います!

花粉症、恐るるに足らずだというと大袈裟かもしれませんが・・・大丈夫!まだ漢方薬があります。

まず、大きく三つのタイプに分けます。

くしゃみ、水のような鼻水が多い、涙が噴き出す・・・もっとも多いタイプで、朝起きてすぐ鼻水でグジュグジュになっている人がいますね。寒証に相当します。

どちらかというと分泌物も少なくなり、鼻閉で悩むタイプ・・・これはどちらかというと熱証タイプです。

実際に多く見るタイプはAの寒証タイプで、
AとBの混合タイプも比較的多いと思われます。Bだけの方は少ないようですね。

本来は、花粉症の出ない時期に体質改善目的の漢方薬を服用しておけばよいのですが、今の時期に症状の出ている人は、完全に対症療法的に上記のタイプに応じる漢方薬を飲むのが正解ですね。早く花粉症状を押さえ、日常を普通に近く生活できるようにいたしましょう。

漢方薬が合っている場合は、意外にも効果は早く、服用後、数分〜30分くらいの時間で効果が感じられるはずです。
ぜひお試しください。

さて、ここからは上に書いたミニコミ誌の記事の追加になります。

よく花粉症に使用される漢方処方というものがあります。
しかし一般市販の錠剤やエキス顆粒剤をそのまま使われても効力がはっきりとしないという報告があります。
病院で処方されても同じです。

これは処方そのものがその人の体質に合っていない場合と、量的な不足が多くは考えられると思います。もしくはご本人の不摂生が原因かも知れません。この場合の
不摂生は普通に言うものとは違い、花粉症の陰性(寒証)タイプの方に対応するもので『果物、生野菜、ジュース、アイスクリーム、お茶(最近はペットボトルで持ち歩いている)、特に糖分の多い食べ物、冷蔵庫の中にあるものを直接食べる』などの行動を言います。
なんでも「いい頃合」というものがあります。
度を越すと良くありません。

使い方などは、当薬局では個別にお話しています。

個人的な反省点では、去年(2004年)HPからのご相談のお客様がおられ、2週間お送りするも全く効果が出なかったこと。
相談カードからの情報では、この処方で大丈夫だろうという思いがあったのですが、答えは全く反応なしという結果でした。
不摂生部分も気をつけてもらっていたので、処方の選択が甘かったということになります。

処方も少し変わるだけで随分効き目が違います。
鼻づまりや鼻が痛いというような時に、「葛根湯」をお湯で服用しましたら、それこそ数分で鼻が通ったりします。
この場合、よく使用される『葛根湯加川キュウ辛夷』という処方がありますが、これは葛根湯単独の方が効き目がシャープというのは漢方をやっている人なら経験あるのではないでしょうか?

漢方というのは非常に面白くも、また難しいものでもありますね。


漢方薬という枠ではありませんが、今年は『花粉ドリンク』なるものを入手いたしました。これがまた良いのです。
時間がなくて『おすすめの健康食品』などの更新がなかなかできません。何種類か良いものが入っています。たとえば上の『花粉ドリンク』もそうですし、『月見草オイル』も貴重な商品です。コエンザイムQ10含有食品も良い物が入りました。
興味のある人はお問い合わせください。



2005年3月分

目次に戻る  漢方相談カードへ

今回の参考文献:坂東正造著 山本巌の漢方医学と構造主義病名漢方治療の実際(メディカルユーコン)


花粉症・アレルギー性鼻炎と漢方

今年のスギ花粉飛散料は大変なものという情報が入ってまいりました。近畿地方は例年の3〜6倍とテレビでは言っておりました。

さらに、毎日新聞からの抜粋ですが・・・

『花粉症やぜんそくなどのアレルギー疾患になりやすい体質の若者が急増し、20代前半では9割近くが「アレルギー予備軍」であることが、国立成育医療センター研究所や東京慈恵会医科大などの調査で分かった。各国の調査では最高でも6割程度で、今回の結果は突出している。』というように、日本における花粉症などのアレルギー性疾患の増加傾向は恐ろしく伸びているのがわかります。

よい化学医薬品は年々医療機関に許可、輸入されてきています。しかし私はあえて漢方薬の素晴らしさを紹介いたします。それは体質改善傾向を持つからであります。どうしても漢方薬での切れ味が悪い場合は新薬と併用も良いと思います。

 花粉症の人は、漢方薬を大体2〜4月ぐらいまで服用してくれるのですが、それ以外の時期には鼻炎が無いために、中止している人がほとんどです。 ですが、本当の意味で体質改善するには、花粉症のない時期にも漢方薬(内容は発作期とおそらく変わります)を服用し続けることが重要なポイントになります。

当薬局でも知らない間に、花粉症が良くなっていました、という人が随分と増えてきたように思います。花粉症の治療をしていなくても、他の病気の治療を継続しているうちに体質改善されたようですね。

 花粉症の特徴である、「鼻水がビシャビシャ出る」状態はほとんどの場合、漢方で言う「水毒」と考えていいと思います。漢方的には「脾・肺・腎」の働きの調整になります。

現在「脾(胃腸と思って良い)」が冷えて湿をさばけない状態の人が多いようです。果物・ジュース・生野菜と冷飲食が体質を悪化させます。また、花粉症に有効な鼻うがいの方法もご希望の方にはご指導いたします。やってみると決して難しいものではありません。コツがあるだけです。これは非常に花粉症に対して有効なうがいです。ぜひ自分のものにしてほしいと思います。

スギ花粉憎しでは、解決にはなりません。

花粉症以外にも通年性のアレルギー性鼻炎の人も多くなっています。長年の花粉症の方も、初めて花粉症の方もお気軽にご相談下さい。

2003年年3月分


 目次に戻る 漢方相談カードへ


花粉症・アレルギー性鼻炎と漢方実例@


   
50代の男性 Aさんは5年間ほど1年中毎日、季節にかかわらず鼻水びしゃびしゃ状態でご相談に来られました。鼻水は非常に多量で、粘り気は少なく水のようなものがほとんど。体質的にはかなりの冷え性で、足の感覚がなくなるほどのものだそうです。時に不眠がちになる。特徴的なのは、生野菜を食べると翌日にひどい鼻水が出るという状態があったことでした。


 もちろん病院にはかかっており、鼻炎の薬やステロイドの飲み薬まで出ていました。お薬を飲んでいるとなんとか鼻水は止まるが、やめるとすぐ元に戻るのだそうです。さらに今まで、漢方薬も試しており、見せてもらったのは2種類ありましたがこれは全く無効でした。そこで体質を考慮して、飲みにくいかも知れないけれど、煎じ薬で2週間分のお薬をお出しいたしました。

さらに食事指導の方も行ったと思います。
ところがそれ以後連絡がなく、私もそのまま忘れた状態でいました。と言いますのも、煎じ薬の場合、匂いや味がはっきりしますし、作るのも面倒なためか、けっこう漢方薬を飲むのに挫折してしまう人がいるのも事実で、『やはり飲めなかったのかなぁ』と思っていたと記憶しています。ところが2年4ヶ月たったある日、電話があり、またお薬をお願いしますとおっしゃいます。聞いてみると2週間分飲んでそれ以後、全く鼻炎が治っていたと言うのです。これには私のほうが驚いてしまいました!。結局再発したのですが同じ薬を服用しておさまっているようです。

この方の場合アレルギーは一応無いという、体質から来る鼻炎でしたので比較的簡単に治ったのかもしれません。いつもこんなに簡単にいく訳ではありませんが、お困りの方は是非ご相談下さい。
2001年2月分



目次に戻る  漢方相談カードへ


花粉症・アレルギー性鼻炎と漢方実例A
今回ホームページ用に書き下ろし。

◎中学生の男子。この子の家族3人は私が漢方薬を処方させていただいています。この方はアレルギー性鼻炎(明らかに花粉症)なのですが、去年はある漢方薬を処方して差し上げたところ、鼻水は止まるのだが、なぜか咳がでるので中止しました。病院の薬は無効。これも変わっているところです。最近の抗アレルギー剤(特にクラリチンは評判がいいようです)は非常に進んでおり、大抵のアレルギー性鼻炎は随分と症状が緩和され、しかも眠気が少なく、『この季節に鼻から息が出来るなんて!』と驚嘆されるくらい効果があるものです。目のかゆみにはもう一つの感じですが、それは漢方でも同じ感触です。
さて、この方の場合、今年も季節になって鼻炎が出てまいりました。もう一度チャレンジという事で黙って、去年と同じものを試しましたが、同じような結果でした。そこでもう一度、症状、体質をお聞きして、本人も一緒に薬局に来ていただいて処方を決めました。
ティッシュは1日に2箱も使ってしまうと言う。

どんな鼻水かと言うと、くしゃみが出る。その時には典型的なビシャビシャ鼻水が出る時もあるが、大抵はどうもそうではないらしい。詳しく聞いてみますと、鼻水が切れにくいらしいのです。そのため何度も鼻をかんでしまう。ティッシュを見るとそれほど鼻水が出ていないのに両親が気づきました。
それをヒントに処方を考えました。先ず一週間分をお出ししました。

一週間後、電話で直接彼と話をさせていただき、どのように変化したかをお聞きしました。
かなり良くなっているのが、お母さんのお話でわかっていましたが、数字で表してもらおうと思い、
『最初の状態を100悪いとしたら、今はどれくらい良くなっている?』
『ほとんど良いよ。95%良いと思う。』
なんと!わずかに一週間で95%良くなったと言う。中学生ですからパーセンテージの意味も分かります。今度は咳も出ないという事で、この季節はこの漢方薬で決まりだなっというところです。場合によってはこの処方で体質も変わるかも知れません。
 
ところで、いつもながら、この『病気と漢方』の読み物では、使った漢方薬処方は書いておりません。
と言いますのも同じ花粉症であっても人それぞれ体質が変われば、漢方薬の内容も変わるのが体質に応じて変わる漢方薬の特徴だからです。
ただ、今回の処方はあまり中国漢方(中医学)の本にはあまり応用がされていない処方のようです。むしろ日本の漢方家の経験の中に見られました。もちろんきちんと中医学の弁証でも引き出せるのでしょうが、あまり本では見かけませんでしたね。

さてご家族の内、
もう一人の花粉症の方は、去年から違う身体のお悩みで治療しながら体質改善をされたせいでしょうか、今年は花粉症は出ていませんし、それ以前から、ある動物のアレルギーも無くなっておられました。根気良くしっかりと服用される方は結果から言えば、色んなおまけがついてくるという事です。



 目次に戻る 漢方相談カードへ

ホームサイトマップ漢方相談カード | ご注文・お支払い方法 | Q&A